楽しく過ごしていただくために

安心会グループ 安心会 豊玉南しあわせの里 楽しく過ごしていただくために
キービジュアル

人と人との心が通う、笑顔と喜びに溢れるあたたかな場所―。
お一人おひとりに寄り添う職員と、たくさんの仲間と共に、喜びや生きがいのある充実した日々を過ごしましょう。

1日の過ごし方

いまの状態に合わせたケアで生き生きと。

【特養】
◆6:00 起床
起床と整容の介助をいたします。
◆8:00 朝食・口腔ケア
◆10:30 お茶の時間
◆12:00 昼食・口腔ケア
◆14:00 レクリエーション
◆15:00 おやつ
◆18:00 夕食・口腔ケア
◆19:30 服薬・就寝介助

夜間は、4時間おきに巡回を行います。
その他排せつの介助もおこないます。

住み慣れたご自宅で、できる限り過ごせますように。

【デイサービス】
◆8:30 送迎開始
ご自宅の玄関までお迎えに行きます。
◆9:00 健康チェック
お好きな飲み物を選んでいただき、水分補給を行っていただきます。
看護師による血圧測定等の健康チェックを行います。
◆9:30 入浴
浴槽は機械浴、個浴もご用意しております。
◆10:30 レクリエーション
入浴終了された方から体操や塗り絵などの趣味活動を行います。
◆12:15 昼食
2種類のメニューから選んでお召し上がりいただきます。
◆13:00 休養
お昼寝もできるようお布団・ベッドを用意しております。
◆13:30 レクリエーション
書道・創作・ゲーム・脳トレ・ドライブ等の活動を行います。
◆14:30 おやつ
皆さんと歓談しながらお召し上がりいただきます。
◆15:00 送迎
順次送迎を開始。並行してカラオケも楽しんでいただきます。

お食事

元気な身体はおいしいごはんから。

行事食(元旦)。
行事食(七夕)。

季節感を存分に味わえるよう、工夫を凝らしております。

行事食(紅葉ランチ)。
行事食(クリスマス)。

イベント

季節を感じる楽しいひとときを仲間と共に

1月 初詣・ドッグセラピー・鍋行事
2月 節分会・バレンタイン
4月 お花見
5月 菖蒲湯・お散歩ツアー
6月 アジサイ祭り
7月 七夕まつり・納涼祭
8月 花火大会・ビアガーデン・スイカ割り・そうめん会
9月 敬老会
10月 運動会
12月 柚子湯・クリスマス会

施設内の様子

自宅のようにほっとくつろげる安心の空間

木材を多用した和風(輝・障子・ふすま)のイメージを取り入れ、相部屋でも間仕切りをつけプライバシーが保てる工夫をしております。
  

施設内写真
施設内写真
施設内写真
施設内写真